源平ゆかりの地をたずねる(京都編)
光念寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

1. 光念寺

北区紫野上野町150, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · No tips or reviews
首途八幡宮 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

2. 首途八幡宮

上京区桜井町102-1 (智恵光院通今出川上ル), 京都市, 京都府
Shrine · 3 tips and reviews
義経腰掛の松(ほんがんさん) is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

3. 義経腰掛の松(ほんがんさん)

須磨区多井畑字筋替道3-1, 神戸市, 兵庫県
Historic and Protected Site · 須磨区 · 1 tip
源義経産湯井ノ遺趾 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

4. 源義経産湯井ノ遺趾

紫竹牛若町, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
牛若丸誕生井 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

5. 牛若丸誕生井

紫竹牛若町 (畑の中), 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
牛若丸弁慶像 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

6. 牛若丸弁慶像

下京区五条大橋西詰 (五条通中央分離帯), 京都市, 京都府
Outdoor Sculpture · 1 tip

ConoCono: 河原町五条交差点と五条大橋の間の中央分離帯にあります。近くの横断歩道を途中まで渡り、像に接近することができます( ̄∇ ̄)

蓮光寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

7. 蓮光寺

本塩竈町534 (富小路通六条下る), Shimogyō, 京都府
Buddhist Temple · 1 tip

ConoCono: ここに安置されている「駒止地蔵」はその昔、鴨川の氾濫で埋もれていたのですが、平清盛が乗る駒(馬)が六条河原に差し掛かった時、急に馬が動かなくなり、そこを掘りおこしたことにより発見されたそうです。「駒止地蔵」の名もこのエピソードからきてます。

若一神社 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

8. 若一神社

下京区七条御所ノ内本町98, 京都市, 京都府
Shrine · 4 tips and reviews

ConoCono: 西大路駅より徒歩五分。平清盛公 海運出世の神、若一王子を祀ってます

平重衡受戒之地 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

9. 平重衡受戒之地

南区西九条池ノ内町 (八条油小路), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 2 tips and reviews

ConoCono: 平重衡は、一ノ谷の戦いで源氏に捕えられ、鎌倉に送られる途中、堀川八条御堂で元々帰依していた法然の手より受戒したとされています。NHK大河「平清盛」の放送に合わせてか、2011年、この碑がこの地に建てられました。京都駅から東寺に行くまでの八条油小路の交差点のセレモニー会館の敷地内にあるので見つけやすいですよヽ(^0^)ノ

滝口寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

10. 滝口寺

右京区嵯峨亀山町10-4, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 3 tips and reviews

ConoCono: 平重盛の家来・斎藤時頼は、建礼門院の侍女・横笛に恋するが、「平家一門でありながら、なぜ横笛ごときに恋をするのか」と周り責められ自責するが、最終的には「滝口入道」として出家。出家した時頼を追って横笛はここを訪ねるが、仏道に入った時頼は横笛に真実をつけず、二人の恋は悲恋として終わってしまう。今では、その悲恋を偲ぶかのように二人の木像がこの茅葺きの屋根の下で仲良く安置されている。

Giouji Temple is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

11. Giouji Temple

8.4
(祇王寺)
右京区嵯峨鳥居本小坂町32, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 14 tips and reviews

ConoCono: 祇王・祇女姉妹は白拍子として、清盛に寵愛されていたが、仏御前という白拍子へ清盛の寵愛が移ると、母・刀自とともに尼となり、この祇王寺と隠れ住むようになった。そこへ尼になった仏御前も訪ねて来て、4人は念仏を唱えながら余生をともに過ごした。世の無常に翻弄された4人がこの美しい寺で、少しでも穏やかに過ごせたことを祈ります。

俊成社 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

12. 俊成社

下京区俊成町438 (烏丸通松原東南角、ホテル京都ベース入口横), 京都市, 京都府
Shrine · 2 tips and reviews

ConoCono: 平安末期の歌人で勅撰集「千載和歌集」の選者として知られる藤原俊成が祀られています。ご存知の通り、定家の父。『平家物語』では、都落ちする清盛の末弟・平忠度(ただのり)が、和歌の師として仰いでいた俊成邸を訪れ、和歌を差し出すくだりが有名ですね。

即成院 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

13. 即成院

東山区泉涌寺山内町28 (泉涌寺塔頭), 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 3 tips and reviews

ConoCono: 那須与一ゆかりの地。義経の命で京に向かう道中、与一は突然の病に倒れます。療 養中、ここの阿弥陀さまを信仰し、そのおかげか、病も癒え、「屋島の戦い」では、有名な扇の的のシーンでのあの活躍を果たします。その後、即成院の阿弥陀さまの仏徳を感じ、京都に戻り出家しました。境内には巨大な石塔のお墓があります。

Benkei Ishi is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

14. Benkei Ishi

5.7
(辨慶石)
中京区弁慶石町39 (三条通麩屋町東入ル), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 4 tips and reviews

ConoCono: 「よーじや」の前。幼少の頃、三条京極に住んでいた弁慶が熱愛した石。弁慶が奥州高舘で最期を迎えた後、高舘に移されたが、石が「三条京極に往かむ」と発声鳴動し、高舘で熱病が蔓延したため、三条京極に送り返したそう。というか、弁慶って石フェチ?(^◇^;)

Yasaka Shrine is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

15. Yasaka Shrine

9.1
(八坂神社)
東山区祇園町北側625, 京都市, 京都府
Shrine · 東山区 · 67 tips and reviews

ConoCono: 白河院は、寵愛する祇園女御の所に行く途中で、化け物と遭遇する。院のお供であった忠盛(清盛の父)は、それを灯籠に火をつけようとする老法師だと見破る。その灯籠がこれ。忠盛のその冷静さを称賛し、院は祇園女御を褒美として与えるが、この時、女御は既に院の子を身ごもっていたとも言われ、そのお腹の子が清盛だと『平家物語』は伝えている。

朧の清水 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

16. 朧の清水

左京区大原草生町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 2 tips and reviews

ConoCono: その昔、建礼門院が寂光院へ行く途中、この水溜りに映ったやつれた自分の姿を見て、自身の身の上を嘆いたそうな。

建礼門院 大原西陵 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

17. 建礼門院 大原西陵

左京区大原草生町, 京都市, 京都府
Cemetery · 1 tip

ConoCono: 清盛の娘・建礼門院徳子の墓所。寂光院のすぐそばに、この波乱の人生を送った女性のお墓がひっそりとあります。出家していたので、鳥居の中に五輪塔がある、珍しい仏教式御陵です。

三條東殿遺址 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

18. 三條東殿遺址

姉小路通烏丸東入車屋町 (新風館 姉小路側出入口), 中京区, 京都府
Historic and Protected Site · 3 tips and reviews

ConoCono: 平治元(1159)年12月9日夜、藤原信頼・源義朝の軍勢によって三條東殿が襲撃、後白河法皇はここから連れさられ内裏の一本御書所に幽閉される。こうして平治の乱が勃発した。そのとき、武士と火焔にせめたてられた多数の官女が三條東殿の井戸に入って非業の死をとげたという悲しい歴史も残っています。

Jingo-ji Temple is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

19. Jingo-ji Temple

8.3
(神護寺)
右京区梅ヶ畑高雄町5, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 11 tips and reviews

ほの国ほの国: 伝源頼朝公像の肖像画を収蔵し虫干しの時に公開される。奥の展望台には2枚100円でかわらけを投げることができ、上向きに投げるとうまい具合に飛んでゆく

此附近 平清盛終焉推定地・此附近 高倉天皇誕生地 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

20. 此附近 平清盛終焉推定地・此附近 高倉天皇誕生地

南区東之町 (須原通八条上ル), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 平清盛が亡くなった場所といわれる平盛国邸があったと推定される地に2013年1月14日に建碑された。六波羅と西八条の間に位置する。また、高倉天皇御誕生地も盛国邸であったとのこと。『平家物語』「入道死去」の清盛臨終のあたりを読んでいくと盛者必衰の理も身にしみて、春の夜の夢の如く思われる。

法住寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

21. 法住寺

法住寺三十三間堂廻り町655, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 3 tips and reviews
長楽寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

22. 長楽寺

5.7
円山町626番地 (八坂鳥居前東入る), 東山区, 京都府
Buddhist Temple · 7 tips and reviews

ConoCono: 清盛の娘、建礼門院が出家した寺。亡き息子安徳天皇の御衣で作った仏幡もある。

示現山 満願寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

23. 示現山 満願寺

左京区岡崎法勝寺町130, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 1 tip

ConoCono: 鹿ヶ谷事件の首謀者として鬼界ヶ島に流された俊寛は、法勝寺の執行だった。その法勝寺の跡を示す石標が境内にある。

鬼一法眼社 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

24. 鬼一法眼社

左京区鞍馬本町, 京都市, 京都府
Shrine · 1 tip

ConoCono: 鬼一法眼は、平安期の京都堀川に住んだ陰陽師 で、『 六韜 』という兵法の大家で、文武の達人とされた人物。 源義経がその娘と通じて伝家の兵書『六韜』を盗み学んだという伝説は有名。

寶樹寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

25. 寶樹寺

東山区本町11-201, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 境内に「常盤御前雪除けの松」と呼ばれる残株がある。平治の乱で敗れた源義朝の妾、常盤御前が大和へ逃れる際、この地の老松の下でしばし雪の降るのを避けたと伝えられている。また本堂に祀られている薬師如来坐像は俗に「子そだて常盤薬師」と呼ばれ、常盤御前がその三子、今若、乙若、牛若(のちの阿野全成、義円、源義経)の生長を祈願した像と伝えられている。(駒札参照) 通常非公開。

滝口寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

26. 滝口寺

右京区嵯峨亀山町10-4, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 3 tips and reviews

ConoCono: 参道の中途にある石は、横笛が自分の気持ちを伝えようと出家した滝口入道を訪ねたが、会うことを拒否された折、切った指の血で歌を書いた石。「山深み思い入りぬる柴の戸のまことの道に我を導け」

平清盛公西八条殿跡 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

27. 平清盛公西八条殿跡

下京区七条御所ノ内本町98 (若一神社), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip
小督塚 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

28. 小督塚

嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 (福田美術館 横), 右京区, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

ConoCono: 小督(こごう)局を弔う五輪石塔。 美貌と音楽の才能で名高かった小督は高倉天皇の寵愛を一身に受けていたが、清盛の娘である建礼門院が中宮であったため、半ば追われる形で、平家の圧迫を逃れこの地に隠れ住んだ。この場所は最初の仮の住まいがあった場所と言われている

熊谷直実鉈捨籔 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

29. 熊谷直実鉈捨籔

大原勝林院町 (律川畔), Sakyō, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 文治二年(1186)、大原勝林院で法然上人と他宗派との論議、世にいう大原問答(大原談義)があった。法然の弟子である蓮生房熊谷直実は鉈を手に持ちながら言った。「師匠が負けたら、これで負かした奴ブッ殺しますから。」 法然はそれを諌め、直実はその鉈を捨てたのがここにあった籔であるという。結果的に法然はその問答でボロ勝ちした、らしい。

阿波内侍ほか建礼門院侍女墓所 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

30. 阿波内侍ほか建礼門院侍女墓所

左京区大原草生町 (寂光院からさらに奥), 京都市, 京都府
Cemetery · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 建礼門院に仕えた侍女の墓であるという。四基並ぶ石塔の、右から阿波内侍(あわのないし)、大納言佐局(だいなごんのすけのつぼね)、治部卿局(じぶのきょうのつぼね)、右京大夫(うきょうのだいぶ)の墓、その後ろにあるのが小侍従局(こじじゅうのつぼね)の墓であると伝わる。

忠盛燈籠 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

31. 忠盛燈籠

東山区祇園町北側625 (八坂神社境内), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 白河法皇が祇園女御の許に赴かれようとしてこの辺を通られた時、折しも五月雨の降る夜で前方に鬼のようなものが見えた。法皇は供の平忠盛に討取ることを命ぜられたが、忠盛はその正体を見定めての上とこれを生捕りにしたところ、油壺と松明とを持ち燈籠に燈明を献ろうとしていた祇園の社僧であった。雨を防ぐ為に被っていた蓑が灯の光をうけて銀の針のように見えたのであった。この燈籠はその時のものであるという。(案内板より)

扇塚 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

32. 扇塚

下京区下材木町 (五条大橋西), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 2 tips and reviews

ConoCono: 平敦盛の妻が「御影堂扇」を作った地

Jakko-in Temple is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

33. Jakko-in Temple

8.0
(寂光院)
左京区大原草生町676, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 7 tips and reviews

ConoCono: 壇ノ浦で滅亡した平家一門と、我が子・安徳天皇を弔いながら建礼門院が終生を過ごした場所。

落合の滝 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

34. 落合の滝

大原草生町, Sakyō, 京都府
Waterfall · 1 tip

ConoCono: バス停から寂光院につながる道路沿い、焼杉谷川と西田谷川が合流する地点にあります。建礼門院の「ころころと 小石流るる 谷川の かじかなくなる 落合の滝」という歌が看板に書かれています。「滝」というより、「川と川が合流し、勢いが少し激しい場所」という感じ。

小松谷御房 正林寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

35. 小松谷御房 正林寺

上馬町553 (渋谷通東大路東入3丁目), 東山区, 京都府
Buddhist Temple · 2 tips and reviews

ConoCono: 平重盛の別邸跡。重盛が小松殿と呼ばれていたのはこの小松谷に邸宅を構えていたからだといわれる。

極楽橋 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

36. 極楽橋

左京区黒谷町121 (金戒光明寺 蓮池), 京都市, 京都府
Bridge · 1 tip

ConoCono: 源氏軍の熊谷直実が、法然上人を訪ね、出家を決意し兜を起き、弓の弦を切り、弓を池に架けた形がこの橋の起源だといわれている。

新熊野神社の大楠 "樟大権現" (京都市天然記念物) is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

37. 新熊野神社の大楠 "樟大権現" (京都市天然記念物)

今熊野椥ノ森町42, (新熊野神社境内), 京都府
Tree · 1 tip

じゅんぺ~ 。.じゅんぺ~ 。: 樹齢830年、幹周り6m、樹高19m。永暦元年(1160)の創建時に和歌山県の熊野から運ばれ移植されたもので、後白河上皇のお手植と伝わる。

牛若丸首途乃井 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

38. 牛若丸首途乃井

右京区花園艮北町, 京都市, 京都府
Other Great Outdoors · 1 tip
Rokkaku-do is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

39. Rokkaku-do

8.6
(頂法寺 (六角堂))
中京区堂之前248 (六角町東洞院西入), 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 17 tips and reviews
寿延寺 (壽延寺) 洗い地蔵 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

40. 寿延寺 (壽延寺) 洗い地蔵

東山区北御門町254 (大黒町通松原下ル), 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 1 tip
Sanjusangen-do is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

41. Sanjusangen-do

9.1
(三十三間堂)
東山区三十三間堂廻り町657, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 74 tips and reviews
崇徳天皇御廟 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

42. 崇徳天皇御廟

東山区祇園町南側570-2, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
神泉苑 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

43. 神泉苑

8.5
中京区門前町167 (御池通神泉苑東入), 京都市, 京都府
Garden · 中京区 · 4 tips and reviews
Koyasu Pagoda is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

44. Koyasu Pagoda

(子安塔)
東山区清水1-294 (清水寺), 京都市, 京都府
Spiritual Center · 4 tips and reviews
新熊野神社 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

45. 新熊野神社

東山区今熊野椥ノ森町42, 京都市, 京都府
Shrine · 1 tip
白河天皇 成菩提院陵 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

46. 白河天皇 成菩提院陵

伏見区竹田浄菩提院町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip
Kurama-dera is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

47. Kurama-dera

8.7
(鞍馬寺)
左京区鞍馬本町1074, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 15 tips and reviews
高倉天皇 後淸閑寺陵 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

48. 高倉天皇 後淸閑寺陵

東山区清閑寺歌ノ中山町, 京都市, 京都府
Cemetery · No tips or reviews
松原橋(鴨川・疏水) is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

49. 松原橋(鴨川・疏水)

下京区~東山区 (松原通), 京都市, 京都府
Bridge · 1 tip
Gojo-ohashi Bridge is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

50. Gojo-ohashi Bridge

(五条大橋)
朱雀町 / 宮川筋8 / 西橋詰町 / 下材木町 (国道1号 (五条通)), 京都市, 京都府
Bridge · 8 tips and reviews
Nijo Park is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

51. Nijo Park

7.2
(二条公園)
上京区主税町, 京都市, 京都府
Park · 3 tips and reviews
由岐神社 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

52. 由岐神社

7.2
左京区鞍馬本町1073, 京都市, 京都府
Shrine · 3 tips and reviews
Heian Jingu Shrine is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

53. Heian Jingu Shrine

8.9
(平安神宮)
左京区岡崎西天王町97, 京都市, 京都府
Shrine · 左京区 · 33 tips and reviews
Houkanji Temple and Yasaka Pagoda is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

54. Houkanji Temple and Yasaka Pagoda

9.0
(法観寺 八坂の塔)
東山区八坂上町388, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 24 tips and reviews
伏見稲荷大社 御旅所 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

55. 伏見稲荷大社 御旅所

7.0
南区西九条池ノ内町, 京都市, 京都府
Shrine · 南区 · 1 tip
因幡薬師 (平等寺) is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

56. 因幡薬師 (平等寺)

9.0
下京区因幡堂町728 (不明門通松原上ル), 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 10 tips and reviews
祇園女御塚 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

57. 祇園女御塚

祇園町南側604 (京都祇園堂), 東山区, 京都府
Memorial Site · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 『都名所図会』には「この地を耕せんとすれば祟りありとぞ」(写真最終行)とある。それがある日、あっさり塚が撤去されて更地となり鉄筋の建物ができた(2004年頃)。その鉄筋の建物は祇園寺と称し、新たな祇園女御の石塔が出現した。それが近年、祇園寺は京都祇園堂と名称が変更されて、のみならず新しい石塔が撤去され、前の石塔が復活していた(2013/9確認)。

川上地蔵堂 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

58. 川上地蔵堂

左京区鞍馬本町1074, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · No tips or reviews
源義経公供養塔 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

59. 源義経公供養塔

左京区鞍馬本町1074 (東光坊跡), Sakyō, 京都府
Memorial Site · No tips or reviews
鞍馬寺 霊宝殿 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

60. 鞍馬寺 霊宝殿

左京区鞍馬本町1074, 京都市, 京都府
History Museum · 1 tip
謡曲「鞍馬天狗」と僧正ヶ谷 駒札 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

61. 謡曲「鞍馬天狗」と僧正ヶ谷 駒札

左京区鞍馬本町1074, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
宇治川先陣之碑 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

62. 宇治川先陣之碑

宇治塔川 (宇治公園・中之島), 宇治市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
Byodo-in Temple is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

63. Byodo-in Temple

8.9
(平等院)
宇治蓮華116, 宇治市, 京都府
Buddhist Temple · 22 tips and reviews
源三位頼政公の墓 宝篋印塔 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

64. 源三位頼政公の墓 宝篋印塔

宇治蓮華116 (平等院境内), 宇治市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip
Iwashimizu Hachimangu Shrine is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

65. Iwashimizu Hachimangu Shrine

8.9
(石清水八幡宮)
八幡高坊30, 八幡市, 京都府
Shrine · 11 tips and reviews
後白河天皇 法住寺陵 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

66. 後白河天皇 法住寺陵

三十三間堂廻り町, 京都市, 京都府
Cemetery · 1 tip

hasshiyhasshiy: 第77代天皇。院政の拠点となった場所です。

鞍馬寺 義経堂 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

67. 鞍馬寺 義経堂

左京区鞍馬本町1074, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · No tips or reviews
僧正ガ谷不動堂 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

68. 僧正ガ谷不動堂

6.2
左京区鞍馬本町1074, 京都府
Temple · 1 tip
Rokuharamitsuji Temple is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

69. Rokuharamitsuji Temple

8.4
(六波羅蜜寺)
東山区轆轤町2 (五条通大和大路上ル東), 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 17 tips and reviews

ConoCono: 平清盛 坐像など清盛ゆかりのものが結構あります

延勝寺跡 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

70. 延勝寺跡

岡崎成勝寺町, Sakyō, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip
本殿 金堂 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

71. 本殿 金堂

7.9
左京区鞍馬本町1074, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 3 tips and reviews
Kiyomizu-dera Temple is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

72. Kiyomizu-dera Temple

9.4
(清水寺)
東山区清水1-294, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 255 tips and reviews
蓮池 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

73. 蓮池

黒谷町121, 京都市, 京都府
Lake · No tips or reviews
金戒光明寺 熊谷堂(蓮池院) is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

74. 金戒光明寺 熊谷堂(蓮池院)

黒谷町121 (金戒光明寺 塔頭), 京都市, 京都府
Other Great Outdoors · No tips or reviews
義経公息次ぎの水 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

75. 義経公息次ぎの水

左京区鞍馬本町, 京都市, 京都府
Other Great Outdoors · 2 tips and reviews

ConoCono: 冬柏亭を少し登った右手にあります。牛若丸が東光坊から、奥の院への兵法の修行に通う途中、ここの清水を汲んでのどの乾きをうるおしたと伝えられています。

馬町十三重石塔(佐藤継信忠信塔) is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

76. 馬町十三重石塔(佐藤継信忠信塔)

東山区茶屋町527 (京都国立博物館敷地内), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: この石塔は、ここから500mほど北東、馬町(東山区渋谷通東大路東入)の路地裏にありました。塚の上に南北に並んで立ち、源義経の家人、佐藤継信・忠信兄弟の墓と伝えられていました。昭和15年(1940)に解体修理が行われ、現在の十三重塔の姿に復元されました。その際小さな仏像や塔などの納入品が発見されています。南塔には、鎌倉時代後期、永仁3年(1295)の銘文が刻まれています。(京都国立博物館HPより)

白河院並びに法勝寺跡 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

77. 白河院並びに法勝寺跡

左京区岡崎法勝寺町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: この付近は、藤原良房(よしふさ・804~872)が造営した白河殿(白河別業)があった所で、代々藤原北家に伝領され、摂関家出身の后妃の御所ともなったので白河院とも称された。一条天皇中宮上東門院彰子(じょうとうもんいんしょうし)もここに居住したが、天狗の出没に悩まされ京極殿へ移ったことが『栄華物語』にみえるという。藤原師実(もろざね)が白河天皇に献上し、天皇はこの地に法勝寺(ほっしょうじ)を造営した。

78. 常徳寺

亀岡市, 京都府
Temple · No tips or reviews
高松神明神社 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

79. 高松神明神社

中京区津軽町790 (姉小路通釜座東入), 京都市, 京都府
Shrine · 1 tip
得長寿院跡 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

80. 得長寿院跡

左京区岡崎徳成町 (東大路通•冷泉通交差点東入ル北側), Sakyō, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip
圓光大師(法然上人)御廟所 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

81. 圓光大師(法然上人)御廟所

黒谷町121, 京都府
Other Great Outdoors · No tips or reviews
六條判官 源為義墓所 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

82. 六條判官 源為義墓所

下京区朱雀裏畑町10 (権現寺参道横), Shimogyō, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
佐藤継信・忠信之塚 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

83. 佐藤継信・忠信之塚

常盤町 (東山区東大路通渋谷(馬町交差点)東入上ル), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
平康頼・西行法師・頓阿法師 供養塔 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

84. 平康頼・西行法師・頓阿法師 供養塔

下河原鷲尾町527 (雙林寺本堂前 左奥), 東山区, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 安元3年(1177)、後白河法皇による平家打倒の企て(鹿ヶ谷の陰謀)は露見し、院の近臣であった平康頼(たいらのやすより)、藤原成経、俊寛僧都は鬼界ヶ島に流罪となった。のちに俊寛以外は赦免され、康頼も京に戻り、東山双林寺のほとりにあった山荘に隠棲した。

琴きゝ橋跡 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

85. 琴きゝ橋跡

右京区嵯峨天龍寺造路町 (大堰川河畔・渡月橋北詰 東側), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 右京区 · 1 tip

NaoNao: 琴の名手として知られた小督(藤原成範の娘)は、高倉天皇の寵愛を受けたが、中宮の父平清盛の逆鱗に触れ、内裏を出て嵯峨野に隠れ住んだ。天皇から捜索の命を受けた源仲国は、彼女の琴の音を頼りに居所を尋ね当てたという。この石標は小督の弾く「想夫恋」を仲国が聞いたと伝える橋跡を示すものである。石柱の東面には、 「一筋に雲ゐを恋ふる琴の音に ひかれて来にけん望月の駒」と刻まれている。(京都市HP参照)

木曽義仲公首塚 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

86. 木曽義仲公首塚

東山区八坂上町388, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
義経公背比べ石 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

87. 義経公背比べ石

左京区鞍馬本町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 2 tips and reviews

NaoNao: 鞍馬寺で修業を積んだ牛若丸(源義経)が、承安4年(1174)、16歳の時に鞍馬寺を出て奥州平泉へ下った。この背比べ石は、奥州に下る際に牛若丸が名残を惜しんで背を比べた石と伝えられている。

法住寺 is one of 源平ゆかりの地をたずねる(京都編).

88. 法住寺

法住寺三十三間堂廻り町655, 京都市, 京都府
Buddhist Temple · 3 tips and reviews

hasshiyhasshiy: 後白河上皇の院政場所として、身代不動明王が祀られていることから「みがわりさん」として、大石内蔵助が討入り前に参拝したことで有名です。御朱印は身代不動、阿弥陀如来、忠臣蔵の3種類があります。